夢と努力 お金儲けの話 夢と努力
ホーム ホーム




 楽して手に入るのか

まじめにコツコツ働いて浪費をしない事 こう書いてあると、 もう先を読む気がしないと思ったあなたはすでに、 お金儲けが出来る人達からオチこぼれていこうとしています。 お金儲けは楽じゃない。 そんなことは誰でもわかっている。 しかし、誰でも楽して多く稼ぎたいと思っている。 しかも莫大な金を! そう考えた時、そこには大きなワナが待っているものです。 お金を稼ごうと思えば 金儲けしたいと思っているやつから取れ こういう言葉があるように、 まさにこれを実行している人はたくさんいます。 ワナを仕掛けて待っています。 アリ地獄のように ! くれぐれもご用心 !!! この典型的な例がギャンブル産業です。 儲かるわけないだろ、と言うと返ってくる答えは 「儲けようと思って行ってるんじゃない」  だれもが、必ずこう言います。 はたして本当だろうか。 いいえ、違います。自分にうそを言っているんです。 自分にうそを言っている為に、気づかないうちに お金を儲けさせてあげる側にまわっているんです。 このほか 美味しそうな 勧誘の言葉の裏にも大きなワナが待っています。 「これを売れば儲かるから」 「これは今買っとけば、後で必ず値上がりしますよ」 「話を聞きに来たら、いろんなものあげるよ」 こんな簡単なだまし物に引っかかる人が 後をたたないのは事実です。 また 中国の古いことわざの中に 「虎穴にいらずんば虎子を得ず」というのがありますが この言葉の意味を自分なりに十分に理解しないと、 とんでもない目にあいます。 この例は株にあてはまります。 株で財産をつぶした奴もいれば、株で財を成した人もいます。 トラの穴の中に入っていけば、 虎の子(財)を取って来ることが出来ます。 しかし、 大事な(わが子)虎の子を みすみす取られるような事はしません。 十分見張っています。来たら食い殺します。 証券会社から薦められたものが、上がるわけないのは 当たり前だけど!  さらに大きなワナも仕掛けられている。 それが、 新聞に大きな金をはらってワナを張ったダマシものである。 しかし (株は生き物)虎も生き物 お腹がすいたら、虎の子を置いて猟に出かけます。 じっとこの時期を待っていた人なら 今なら虎の子を取って来ることが出来ます。 心得た人なら1匹か2匹しかとってきません。 全部取ろうとすると時間が掛かって親が帰ってきます。 ご愁傷様です。 いつも通用するわけないのは当たり前です。 話し変わって 甲子園球場に5万人入っているとき自分が周囲を見周して これだけの人がいる中で 「この中で私に一等が当たる」などとは 夢にも思わないだろうが、 宝くじ売り場の前での少ない行列の中では もしかしたら自分にも当たるかもしれないと 錯覚を起こしている人は 少なからずいるようですが・・・・ 宝くじは5万分の一ではありません。250万分の一です。!! 夢を買う程度の金額にしておきましょう。 人がこの世の中に生まれてきたということは、 人間社会の発展と進歩に貢献する為に生まれてきたのであって そのことに邁進するべきである。 社会の発展と進歩に貢献すれば おのずと、その見返りは入るようになっています。 またそのときは、お金だけでなく 神様がその人の心の中にまで入り込んで 絶大なる祝福をしてくれます。 しかし、その反対の行為があったときは、 逆の見返りが待っています。 一生懸命まじめに働きましょう。コツコツと。 計画性を持って浪費をしないようにして お金がある時はあるように、ない時はないようにしましょう。 こんなふうにしたらよいのにな、 こういうことができないだろうかな と、思ったとき あなたは7割がた財産を手に入れています。 ○○○の一念、岩をも通す。という言葉がありますが 「どのようにしようか」と ずーっと頭から離さずに、考えていると 必ずインスピレーション的にひらめきがあるもので、 これは神様が、一念を通し続けているあなたの為に 願いをかなえてくれているのです。 ずっと頭から離さなければ、 いずれ  ひらめきが来るものと信じて 希望を持ち続けましょう。 かの有名な湯川秀樹博士は 枕もとに必ず、ノートを置いていたそうです。 ずっと思い続けていると、 夢の中に答え或いはヒントが出てくるそうです。 目覚め直前の内容はすぐに消えていくので、 忘れない為に すぐに書き留めておかないと、 湯川博士でも忘れることがあるそうです。 あなたも、ここまでやったなら きっと願いが、かなう事でしょう。 この世に生まれてきたからには 進歩と発展に貢献しましょう。 この世に生を受けたあなたの使命です。 いかがでしょうか ? 少しは、得した気分になってくれました でしょうか ?

ホーム ホーム




Copyright(C) OKADA All Rights Reserved