2012/4/2 おばあちゃんは東京の孫のところへ嫁の応援です。
応援というよりも応援の予行演習かな。孫に遊んでもらってるかな
自分がまいた種の状態 自分が育てた苗の状態がきになってしかた
ないとみえますな。何度も野菜の顔が見たいとメールしてきます。
雨で畑仕事はないのでご希望をかなえてあげるため写真を撮ったよ
4月6日 オリーブナビのところへ行ってきました。
交通安全推進員による安全キャンペーンです。
推進員は年2回くらい出るだけで特に負担はないから

4月8日 地蔵埼のお釈迦さんの花祭りに行ってきました。
天気がよかったのでたくさんの人が来てくれました。
けーちゃんとこはいつもお参りに来てくれるので、あとで
紅白もちをひとつ追加で持って行きました。
この日の夜は中岡からの引継ぎの会合がありました。
周囲からのバックアップもありスムーズに進行出来ました。
4月12日 我が家の大切なバンの予防注射に行ってきました。

標板は今年のは犬の大好きな骨の形をしています。

左は以前の苗 右はまだ出ません。何か出す方法があるのかも
真ん中のはお母さんが行く前にまいたもの追い越しちゃったな

テラスの下。 今日は水をあげました。

間に合いました。ご安心をまだ生きています

心配していたイチジクの苗 元気でした。たっぷりと水をあげました。

これも元気です。ナイロンをかぶせたままだったので水枯れになって
葉っぱが茶色になっていました。もうあけたままにしておきます。

お母さんがいないのでバンが寂しそうな顔をしているような気がします。

階段の草はきれいにとりました。

低温は来ないので、フキは今日からずっとあけたままにしておきます
床を掘ってみると水枯れになっていました。今日からは成長するかな

これはもう定植をしておきます。

下の2列は早稲品種でしたので今月末までには抜かないといけません。

み〜ちゃんが喜んでくれたから、芋の苗が出てきました。
美味しすぎて、イノシシがフェンスを突き破って入るゾー


7つ植えて今のところ全部で5箇所から新芽が出ています。

この地割れを見て下さい。 まだまだ出ます。

マーガレットがきれいに咲いてきました。

少し見えにくいかな キジが遊びにやってきました。
丸山の少し手前ではキジのつがいを見ました。

柿の木は新芽を吹いてきました。

西条柿です。

ブルーベリーです。

去年より多く実がついてくれそうな気がします。

♪ み〜か〜んの花が咲いている わけないか

二重効果はしっかりとあります。

午前中の撮影ですが自動的にストロボが出ます。

ちょっとでかくなりすぎたかな

仲良く2つ並んでくっついています。
覆いかぶさっている上のやつが雄のシイタケです。
あとから子供が出ると思う。

別の場所からも新しく出てきました。

秘密兵器です。見たことあるじゃろ 蔵の中にあったよ

おっきいのは今日中にちぎって持って帰って食べます。

食べきらなかったら、残りは天日に干しておきます。

夕べからの雨でイノシシが暴れまくっています。




かなりでかそうだな 畑が気になる

ヤレヤレ 大丈夫でした。じゃがいもは芽が出揃いました。

ネギが急に大きくなってきました。

先日の突風でかなり倒れましたが、すべて成長しています。

根元をよく見て下さい。手前の方はカラータマネギです。

根元が2本白く見えるのは昨日折って持ち帰りました。
甘かったよ。生のままでマヨネーズかけて美味しかった

こっちのは出始めたばっかりです。

ぐるり草の中央に、ちょこっとだけ頭が出ているのが見えますか

この木を抜こうかなと思いました・・・
が、やめときます。来年にはぼろほろになってるだろう



自然薯はまだ芽が出ていません。

はい お待たせしました。先ずは小松菜
頑張ってここまで間引きました。

ホウレンソウ いちおう間引いといたから

一番気にしていた、レタスです。結球が始まりました。

来月はじめには出荷準備を考えないと

とまとが穴の近くまで成長してきました。

薄くしか見えませんが葉っぱが横いっぱいに広がってきました。

天井につかえるのでキャップを持ち上げて土寄せしました。

外にいるのは強いけど成長が遅い
ケータイ持って帰るの忘れるなよ

これは何かって? 聞かなくともよろしい キクナです
遅れたけど全部新芽が出揃いました。ヤレヤレですな

ブロッコリーには蝶々が入らないようにネットをかぶせないと

イタチのウン子ちゃんです。ここだけネットがないから通れます

苗のよいものは成長もよい。これはちっちゃな苗だった。

一度はきれいに乾いていたのに、また戻りかけた
乾いた後お母さんならどうしますかメール下さい

今度は下の蓋も丁寧に作成しました。
中はスノコになっているのでよく燃えます

バンのいつものポーズです。思い出しました。
ゆうべ吠えたのはイノシシが近づいてきたからかな

芦屋のお姉さんから送られてきました。
お姉さまいつもありがとうございます。

お母さんメールありがとう。ちょうどよいナイロン袋がありました
今日は天気がよかったのでワカメがカラカラに乾きました。
3時ごろにまだ陽が当たっていたけどナイロン袋に取り込んで
袋を幅広テープで閉じました。掃除機で空気抜いて入口も閉じました

シイタケ美味しかったよ。ペロリでした。
残りのシイタケはこれだけなので例の方法です

朝早くから昼まで濃霧でした。途中少しだけ霧が切れたけど
また強い濃霧になりました。撮影は6時30分頃のものです。

今日はお母さんからの言いつけをしっかりと守り、実行しました。
忘れ防止の為に設定しておいたアラームが朝の8時に鳴りました。
産直市場で花を買って田舎に戻って初めてお墓に花を飾りました。
いつもはお母さんがしていたけど一人でやってみると大変でした。
みんなの代表でお線香も供えました。子供夫婦6名、孫夫婦10名
ひ孫3名、それと親戚の方みんなの代表でお参りををさせて頂きました
今後とも、みんなを温かく見守って下さい。

お仏壇にも今日は線香を上げました。あれっ あんなところに
探していたろうそくたてが、左の隅っこに今頃見つけました。

お姉さま、お供えありがとうございます。
お姉さんの分もお参りさせて頂きました。
それでは私が代表でご馳走になります。

帰りに乗る場所ですが降りた所と100mくらい違います。
駅を出たらロータリーを右へ 19 20 という数字が見えますか
そこの20番の新宿西口ロータリーという信号の場所です。
ふうせんマークの場所が受付場所です。
富士重工と書いている所はいつも乗る場所のスバルビルです。

Copyright(C) OKADA All Rights Reserved